【40代からはじめる】

 

あなたのキレイを取り戻す

美姿勢・美脚専門

パーソナルトレーニングスタジオ

 

ラッキーセミナー
こんにちはトレーナーの松川です今日のセミナー参加者はめちゃくちゃラッキーでしたね ほぼ私のセッションを受けれたようなものなので 秒で変わるとはこういうことだと身を持って理解できたと思います MトレーナーはLBC修了生ということで来週から始まる第2期LBC受講生のWトレーナーへご自身の体の変化やお客様の変化などリアルな話もしてくれました中でも『膝の外側が痛い日があったんだけど、あのセルフエクササイズをやると、秒で痛みが取れたんですよ!』私が教えたとおりの思考で対応出来てますね Wトレーナーも目が点
>> 続きを読む

9月後半〜10月の予定
こんばんはトレーナーの松川です2022 Miss Japan 日本大会 ビューティーキャンプ[ アシスタント ]9月後半 @東京2023 某ミスコン日本大会 BC[ 講師 ]9月後半 @別府市第2期 LBC-Basic course 初日[ 大分県代表選手 ]10月前半 @宮崎市第57回全日本サーフィン選手権大会Presented by Solaseed Air [ セミナー講師 ]10月前半 @別府市BodyElementSystemJapan 認定PilatesRing Traine
>> 続きを読む

小指に力が入らない方めちゃくちゃ多いです!
おはようございますトレーナーの松川ですLBC修了生の中津市のSトレーナーから嬉しい報告がありました ハイアーチで母趾に負担がかかり痛む…小趾には力が入らない…この時点であの▽⬜︎筋が怪しいなぁってLBC修了生は気付きます ちなみにこういうケースで小趾に力が入らないのは◯▽⬜︎△◯…が原因であることがほとんどですから小指に力が入らないからといって小指を無闇に鍛えても結果は出ません ‍♂️※単純に小◯球筋群が弱化してるケースもたまにあり。どこから、どうアプローチすべきか?その思考と結果を出せるアプロ
>> 続きを読む

使えてる、使えてない問題
こんにちはトレーナーの松川ですインターマッスルが使えてないからインターマッスルを鍛えましょう!お尻の筋肉が使えてないからお尻の筋肉を鍛えましょう!トレーナーさんがよく口にするキーワードですね!先日、医療関係のお客様から『先生〜、使えてないってどんな状態なの〜?』と質問されました。よく静止アライメントを診て判断してしまうトレーナーさんが多いように感じますがこれは筋長のバランスですから筋肉はあまり活動してない状態ですよね例えば腸腰筋などは静止アライメントにおいてはほぼ筋力発揮をしてないというエビデン
>> 続きを読む

Anaerobic Threshold
こんばんはトレーナーの松川です『ダイエットとかじゃなくて、筋肉引き締めたいんです!』という女性けっこう多いように感じますそんな引き締め方したいですよね!ですが体脂肪率が◯△%以上あるといくら筋肉を引き締めたり骨格を整えてもなかなかキレイになれないです 体脂肪率を減らすにはやはりAT ( Anaerobic Threshold )を理解しておかないと狙って結果を出すことが出来ないと思います。AT は無酸素性作業閾値と言われ有酸素Zone と無酸素Zone の境目の強度になります陸上や競泳の選手は知
>> 続きを読む

手首から体を変える方法〜度肝を抜かれた2期生〜
おはようございますトレーナーの松川です骨格コンディショニング 大分 on Instagram: "⁡⁡⁡⁡⁡怪我により30年間も右腕を上げる際に肩に激痛を抱えていらしたお客様(50代後半女性 経営者)⁡⁡⁡⁡⁡肩関節屈曲+水平外転で激痛⁡⁡⁡⁡⁡初回セッションで痛みは取れ(原因は右前腕のホニャララ筋の出力低下)⁡⁡⁡⁡⁡今日で1ヶ月経ちますがぶり返すことなく!かなり喜んでくださってます☺️⁡⁡⁡⁡⁡⁡ですが⁡⁡⁡⁡⁡この3,4日寝違え?忙しさ?からか…15 likes, 0 comments -
>> 続きを読む

痛み改善が苦手で…
おはようございますトレーナーの松川ですトレーナーさんから『痛み改善が苦手で…』というDMをいただくことがあります昨夜もインスタをフォローしてくれている福岡のトレーナーさんから連絡がありました例えばコチラのお客様実際通ってくれてる方ですが病院、整体、整骨院どこに行っても改善の傾向が見えないとのこと…骨格コンディショニング 大分 on Instagram: "⁡⁡⁡⁡⁡お客様の許可を得て掲載してます⁡⁡⁡⁡40代女性 別府市在住 医療関係者⁡⁡⁡⁡週1ペースでご来館⁡⁡⁡⁡病院、整体、整骨院どこに行
>> 続きを読む

美 ankle - 脚痩せにはあのタイミングで -
こんばんはトレーナーの松川です足首の引き締めは『遠位脛腓関節の引き締め』ともいえます遠位脛腓関節の引き締めといえばあの超絶メジャーな…インナーマッスルですよね!CH筋、BK筋これらを鍛えるのはそんなに難しくないのですが負荷量の調整は…かなり難しいです!世に出てるエクササイズの大半は負荷量が高いものばかりなので効いてるようで代償が入ってしまうものがほとんど…代償って何かというと狙った筋肉だけでは負荷に耐えれず同じ働きを持つ筋肉達が共同で働いてしまうことですだから狙った筋肉のみに筋収縮が入んない訳で
>> 続きを読む

BESJ認定ピラティスリングトレーナーコースin大分
こんばんはトレーナーの松川です私のトレーニング指導でも登場率の高い『FlexRingToner®︎』米国BalancedBody社製  通常のピラティスリングよりも重量がある分、負荷量としても動きの方向性としてもジョセフ・ピラティス氏が提唱していた『2way Stretch』の意味がよく分かるツールになります本コースはBESJマットピラティス資格更新対象となりますリングピラティスの技術を身につけながらマットピラティスの資格更新もできちゃいます!受講資格はマットピラティス資格保持者で団体は問いま
>> 続きを読む

◯△筋が浮腫みを誘発
こんにちはトレーナーの松川です浮腫みの原因の一つに◯△筋の過緊張があります◯△筋は⬜︎△から△◯▽へ付着しており、大腿動脈や大腿静脈、さらに鼡径リンパ節あたりに近い部位に存在しています。 ◯△筋が過緊張になるとこれらの血管やリンパ節を圧迫することになります。◯△筋の過緊張はあの超絶有名なインナーマッスルを代償を抑えて収縮できると一回でもの凄い効果があります 色々運動したり栄養面も気にしてるのになかなか変化の出ない方はここが怪しいかもしれませんよ!LBCエクササイズでいうと側臥位でのあの…セルフ
>> 続きを読む