大分県内唯一
『キレイな体づくり』と『痛み改善』を
両立するパーソナルトレーニングスタジオ
プロフィール
松川 大悟
パーソナルトレーニング
CLUB 30 代表
2011年
【 Studio B-five 】
創業
2021年
【 CLUB 30 】
としてリニューアル
運動指導歴22年
1977年1月
別府市出身・在住
4人家族
(妻、大学2年の長男、高校2年の長女)
父は水泳指導者(現:別府市議会議員)、母は薬剤師という『 運動 』と『 医療 』の家系で育つ。
幼少期より水泳に打ち込むことで、『 継続は力なり 』を身をもって経験する。
大学卒業後の1999年から東京都内のスポーツクラブで乳幼児から高齢者まで、延べ50,000人以上の方々に対し運動指導を行う。
2008年よりパーソナルトレーニング指導を開始し、2011年には市内初のパーソナルトレーニングスタジオを開設。
お客様のために指導技術を更に向上させたいという想いから、アメリカやイタリアへ渡り知見を深める。
県内でも類を見ない『 骨格からキレイな体をつくりながら、慢性的な関節痛も撃退する運動指導 』に噂を聞きつけ、県内はもちろん福岡・北九州・佐賀・熊本・広島といった遠方からも、美と健康を手に入れたいと願う女性が集まるスタジオとなる。
また女性医師、看護師、薬剤師といった健康意識の高い医療関係者からも『 ボディラインの変化や、不調改善を実感できる 』と評判を集める。
現在まで個別指導で延べ17,000人余りの美バランスボディを創出。
これまでの実績が認められ
『 2018 Miss Universe Japan 福島大会 』
『 2020 Miss Japan 山口大会 』
の公認トレーニング講師としても活躍。
令和3年には 美の国内最高峰
『 2021 Miss Japan 日本大会 』 にて
公認講師(rfca石井氏)のアシスタントを務めた。
大分県内唯一
ミス・ユニバースの公式トレーニング講師
『 オフィシャルトレーナー 』
マンツーマン
トレーニングルーム
実際のトレーニング風景
(50代女性:別府市在住)
※お客様の許可を得て掲載しております。
当スタジオは主に40代以上の女性に支持される隠れ家的パーソナルトレーニングスタジオです。隠れ家ですので看板や広告は出していません。
『 他人の目を気にしたくない 』という『 あなた 』のためのスタジオです。
骨格や筋肉のバランスの崩れを正し、『 美しい体づくりのためのケア 』から『 生活習慣指導 』で結果を残しております。
『 2018 ミス・ユニバース・ジャパン福島大会 』、『 2020 ミス・ジャパン山口大会
』の公式トレーニング講師に選任され、ファイナリストたちへ講義・実技指導をいたしました。女性のキレイな体づくりに関して九州では他のトレーナーの追随を許しません。
指導者向けセミナー講師としても活動しています。パーソナルトレーナーをはじめ、ピラティスやヨガの指導者、医師、理学療法士、柔道整復師といった医療関係者にも講義を行った経験がございます。
◎ 全米スポーツ医学協会公認パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト
◎ カラダの本質プロジェクト認定 スペシャリスト
◎ re.Frame Conditioning Academy 認定マスタースペシャリスト
◎ RRR認定 美姿勢・美脚マスタースペシャリスト
◎ BESJ認定ピラティスマスタートレーナー
◎ re・Frame Conditioning Academy
各種セミナー講師
◎ Body Element System Japan
ピラティス資格コース&セミナー講師
ピラティスリング資格コース
◎ 2017 Miss Wine 日本大会
大分代表 個別サポート
◎ 2018 Miss Universe Japan 大分大会
Finalist No.5 個別サポート
◎ 2018 Miss Universe Japan 福島大会
ビューティーキャンプ講師
◎ 2020 Miss Japan 山口大会
ビューティーキャンプ講師
◎ 2021 Miss Japan 日本大会
ビューティーキャンプ講師アシスタント
(rfca石井代表のアシスタント)
◎ 大分県立別府青山高等学校卒
(現:別府翔青高校)
◎ 関西大学
経済学部経済学科卒
1999年~
・水泳指導開始
・ウエイトレーニング指導開始
・有酸素グループプログラム指導開始
2008年~
・パーソナルトレーニング指導開始
☆ 得意分野 ☆
・姿勢改善、O脚改善、不調改善、減量
・ボディメイク(二の腕・お腹・お尻・脚痩せ)
・痛み改善(特に腰痛・坐骨神経痛・股関節痛・膝痛)
国道10号線から流川通りを山手方向へ直進、右手に『 西日本シティ銀行別府支店さん 』が見えましたら、右折してください。その後約30mほど直進しますと左手に施設がございます。
1階が駐車場(35台駐車可)、2階が施設になっております。